イゼット?グルール?アゾリウス?MTGデッキの色の呼び方まとめ!

イゼットドラゴン、グルール狼男、アゾリウスコントロールなどなど…。

YouTubeなどを見ていると、ちょこちょこ流れてくる単語。

  • 例1:相手はアゾコンぽいので、ここは〜
  • 例2:オルゾフカラーなので、「消失の詩句」が〜

MTGは色の組み合わせをそのまま使わず、特殊な呼び方をするため、特に初心者の方は置いてけぼりになりがちです。

などなど。

慣れれば脳内で「アゾコン(アゾリウスコントロール)=青白のコントロール」「オルゾフ=白黒」と変換されますが、それまでは大変です。

今回は色の呼び方を一挙にご紹介。

まずは2色だけでも覚えると、かなり理解できるようになりますよ!!

目次

2色の呼び方は「ラヴニカ」ブロックのギルドの名前が元になっている

2色デッキの呼び方は、「ラヴニカ」ブロックに登場した10のギルドの名前が元になっています。

ざっとリストアップすると以下のとおりです。

  1. 白青:アゾリウス
  2. 白黒:オルゾフ
  3. 白赤:ボロス
  4. 白緑:セレズニア
  5. 青黒:ディミーア
  6. 青赤:イゼット
  7. 青緑:シミック
  8. 黒赤:ラクドス
  9. 黒緑:ゴルガリ
  10. 赤緑:グルール

ギルドの特徴やストーリーをざっくり一緒に捉えると、より覚えやすくなります。

白と青の組み合わせは「アゾリウス」

ジェイスのお目付役のラヴィニア女史
  • クリーチャーやエンチャントといった「パーマネントへの対応力が高い」白
  • 打ち消しやドローといった「高いコントロール力を持つ」青

の組み合わせで、主にコントロールデッキとして使われることが多いのが「アゾリウス(白青)」カラーです。

名前の由来はラヴニカに登場するギルド「アゾリウス評議会」

アゾリウス評議会/The Azorius Senate

法と秩序を司るギルドで、ラヴニカの法整備を生業としている。

プレインズウォーカーの「ジェイス」もこのギルドの所属。

代表的なデッキ:アゾリウスコントロール

序盤は白の優秀な除去呪文や青の打ち消し(カウンター)を使用して相手を妨害。

中盤は青のドローで手札やキーカードを補充しつつ、白の全体除去などで盤面を制圧。

終盤は青の打ち消しを構えつつ(相手の大型呪文を打ち消す)、こちらは大型のクリーチャー(俗に言う「フィニッシャー」)を展開して勝利するデッキ。

白と黒の組み合わせは「オルゾフ」

「カルドハイム」「深紅の契り」でも登場したケイヤは、元はオルゾフ組のトップ
  • クリーチャーやエンチャントといった「パーマネントへの対応力が高い」白
  • クリーチャーや手札の破壊といった「高い除去力を持つ」黒

共に高い除去力を持つ組み合わせで、それぞれの短所などを補いあえるメリットも。

呼び方の由来はラヴニカに登場するギルド「オルゾフ組」より。

オルゾフ組/The Orzhov Syndicate

宗教団体という体裁をとっているマフィア。

主に銀行業(金貸し、高利貸し)を生業としており、通貨の発行なども行っている。

プレインズウォーカーの「ケイヤ」は一時期オルゾフ組のギルドマスターだった。

白と赤の組み合わせたは「ボロス」

ギルドマスターは天使の「オレリア」
  • クリーチャーにも直接プレイヤーにも打ち込める小回りの効いた「火力」の赤
  • クリーチャーやエンチャントといった「パーマネントへの対応力が高い」白

呼び名はラヴニカに登場する「ボロス軍」より。

ボロス軍/Boros Legion

法を何よりも重視する厳格なギルドで、警察組織や軍隊としての機能ももつ。

法に背く者には容赦無く、解決方法は武力。

時に行き過ぎた正義が問題となる。

緑と白の組み合わせは「セレズニア」

  • 他の色と比べて性能の高い「優秀なクリーチャーの多い」緑
  • 小型だが「コスパの高いクリーチャーが多い」白

ラヴニカに登場する「セレズニア評議会」から「セレズニア」と呼ばれるように。

セレズニア議事会/The Selesnya Conclave

自然と調和することを信念とし、それを世界全体に広めることを目的としている組織。

青と黒の組み合わせは「ディミーア」

  • 打ち消しやドローといった「高いコントロール力を持つ」青
  • クリーチャーや手札の破壊といった「高い除去力を持つ」黒

青と黒の組み合わせは、ラヴニカに登場するディミーア家にちなんで「ディミーア」と呼ばれています。

ディミーア家/House Dimir

「秘密のギルド」「見えざるもの」とも呼ばれるギルド。

表向きは司書や情報屋を生業としているが、裏では暗殺やスパイ活動といった仕事をおこなっている。

青と赤の組み合わせは「イゼット」

  • 打ち消しやドローといった「高いコントロール力を持つ」青
  • クリーチャーにも直接プレイヤーにも打ち込める小回りの効いた「火力」の赤

呼び方の由来はラヴニカの青赤のギルド「イゼット団」より。

イゼット団/The Izzet

実験者の集団であるイゼット団は、主にラヴニカのインフラ整備などを生業としている。

彼らの目的は過剰なまでの知識の探求であり、マッドサイエンティストの集まりとも言える。

青と緑の組み合わせは「シミック」

呼び方の由来は「シミック連合」より。

シミック連合/The Simic Combine

魔法や科学を用いて自然を「研究」するギルドで、自然の保護や再生、医療技術の発展などにも貢献している。

その傍で、生物を意図的に進化させ、いわゆるキメラなども作り出している。

赤と黒の組み合わせは「ラクドス」

ラヴニカの赤と黒のギルド「ラクドス教団」から、「ラクドス」と呼ばれます。

ラクドス教団/The Cult of Rakdos

利己主義と快楽主義を掲げ、悪魔ラクドスを主とする教団。

黒と緑の組み合わせは「ゴルガリ」

ジェイスの彼女でもあるヴラスカ

黒緑のギルドである「ゴルガリ団」から、「ゴルガリ」と呼ばれるように。

ゴルガリ団/The Golgari

「死と再生」のギルドで、ラヴニカでは「循環」を生業としている。

地下深くに拠点があり、アンデッドや昆虫などが働いている。

赤と緑の組み合わせは「グルール」

呼び方の由来は赤緑のギルド「グルール一族」より。

グルール一族/The Gruul Clans

文明の破壊し、自然の秩序を取り戻すことを目的としているギルド。

ギルドと言っても実態は部族の集合体であり、部族間での争いや部族内での下剋上争いなどが常に起こっている。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる